スベリヒユ。

畑には、宝物がたくさんあります。

今日は、オメガー3脂肪酸たっぷりのスベリヒユを摘みました。

この草、美味しいんですよ。笑・・・

トルコでは生のままサラダで食べ、山形では、乾燥させてから煮物にするそうです。

NOLAのお気に入りはおひたしです。

さっと湯がいて、大葉とゴマで和えます。

トロンとぬめりがあって食感まで美味しい。

どこかで出会ったら是非、草だとひるまずお召し上がりを。

スベリヒユ1

スベリヒユ2

スポンサーサイト



コガネキヌカラカサタケの棲む処

コガネキヌカラカサタケ
コガネキヌカラカサタケ


NOLAは風光明媚な田舎にあるわけではなく、住宅地の外れにある小さな森のそばにある小さな畑です。

近くには、大きなショッピングセンターもあるし、静かな環境という恵まれた場所ではありません。

でも、この小さな森があるだけで私はうれしい。

アスファルトの道、コンクリートの駐車場、ネオンサインにポスター、

街の気配がないことが私にとっては特別な空間。

真っ赤な夕焼けが森にかくれると、満天の星空が現れて自分がどこにいるのかわからない。





NOLAの畑にきのこが生えだしました。

たったそれだけのことだけど、私には不思議な出来事で楽しい眺めです。

暑い。

チャイブ
スイスチャード

モーウィ
モーウィ

緑長なす
緑長なす

麻婆なす
麻婆なす

白なす
白なす

水なす
水なす

冬瓜
冬瓜

ミニトマト
ミニトマト

小玉すいか
小玉すいか

7月31日の畑
7月31日の畑



ブログの更新をしないでいたら、スポンサーの広告が入ってしまいました。 トホホ・・・

連日、気温が35度をこしてます。皆さま、お元気ですか?

夏の暑さも、35度になるとウンザリです。

畑仕事は、早朝しかできないので早寝早起きの毎日です。

ウンザリの夏を元気にしてくれるのは、やっぱり野菜畑。

今年は、もぐら組一家に荒らされて惨憺たる畑ですが、初めてとうもろこしを収穫しました。

いつも、アワノメイガの餌になってしまって殺虫剤無しで育てるのは無理だと思っていたので、

何よりうれしいことでした。

毎朝、ピンセット片手に虫捕りをしたからで、まだまだきのこ菌は活躍していません。

きのこ菌は少ししか育ってなくても、甘くて美味しいとうもろこしが、50本育ちました。

もっときのこ菌を育てれば無肥料で無農薬の野菜、しかも美味しい野菜が作れそうな 気がします。

うれしくて、もいでは食べ、もいでは食べてしまったので、残念ながら証拠写真ががありません。

たんじゅん畑一年生、夏のNOLAの写真です。

まんまご飯。

  • 2014/07/15 11:31
  • Category: cafe
ちっちゃいものクラブ


お料理の写真をのせてほしい、というリクエストがありました。

食いしん坊なので、なかなか写真がとれないままになってました。

久々、今朝のご飯です。

畑からとってきた野菜を洗ってきざんで炒めただけです。

お皿の上を見て、これが料理! と言っていいものなのか?

まんま、そのまんまのご飯です。

畑で野菜を作るようになってから、キッチンでの仕事は簡単になりました。

基本は洗う、食べやすい大きさに切る・・・

これだけの作業で食べています。

きのこ菌がまだ沢山育っていない上に、もぐらに占領された畑からの贈りものは、とにかくみんな小さいです。

タマネギなんかまるのままでもいいくらい。(笑)

小さいけれど、農薬ゼロ、無施肥の野菜は美味しいです。ホント美味しい!

こんな感じのご飯食べてますよ~。

ガラリの仕組み。

  • 2014/07/14 16:38
  • Category: cafe
ガラリ2


アップ


どうなってるのか?

簡単です。

何しろ手動製ですから。

羽の上下にダボがついてます。

Pagination

Utility

プロフィール

ola nola

Author:ola nola
OLA NOLA
全ての記事の転載を禁じます。

**************
 NOLAカフェご利用案内
**************

NOLAカフェはしばらくお休み

いたします。

また新しいNOLAをお楽しみに

(^-^)/ - (^-^)/

◆◆ 電話:029-895-4655 ◆◆
土浦市永国730-5 カフェNOLA

++++++++++++++
   i PADのおけいこ会
++++++++++++++
電話またはメールでご予約の上、
ご都合の良い時間にどうぞ。

みんなで応援しよう!IWJ
岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal

最新トラックバック